簡単に出来る厨房食のおススメ -小鉢シリーズ②-

(2018年2月17日)

こんにちは(‘ω’)ノ

 

厨房食シリーズの第二弾をお届けします。

 

今回は、『白菜の中華風煮』です。(一人分:エネルギー57㎉/タンパク質3.9g)

 

材料)二人分

白菜    1枚半~2枚     グリンピース  少々

ムキエビ   小6~8尾     ごま油     少々

ニンジン    1/10本     水溶き片栗粉  少々

調味料

鶏ガラスープ  少々      さとう   小さじ1/2

みりん  小さじ1/3      薄口しょうゆ 小さじ1/2

 

 

作り方)

①下ごしらえ

ムキエビ・・・背わたを取って茹でる

白菜・・・ざく切りに

ニンジン・・・短冊切りに

グリンピース・・・茹でる

 

②鍋にごま油を熱し、ニンジンを炒める。

次に白菜を加えしんなりしたら調味料を加えて蒸し煮する。

更にムキエビを入れ、水溶き片栗粉でとろみを加える。

最後にグリンピースを散らし、器に盛って出来上がりです。

 

 

☆エビのかわりに、ハムやベーコンでも合います。

 

皆さんも試してみて下さい(*’▽’)


春の足音

(2018年2月14日)

こんにちは(*’▽’)

 

三次はまた雪景色になりましたね。

 

立春も過ぎ、春の気配を感じたいところですが

 

寒い日が続いています。

 

 

 

そんな中、大倉医院では

 

4月からの新しい診療体制に向け

 

着々と準備を進めいています。

 

院内では春の足音が聞こえています。

↓↓

 


簡単に出来る厨房食のおススメ -小鉢シリーズ①-

(2018年2月6日)

こんにちは(^^)/

 

皆さん、大倉医院には厨房があるってご存知でしたでしょうか(・・?

 

入院患者さんやデイサービスらくらくの利用者さんへ栄養満点のおいしいお食事を提供しています。

 

そんな厨房さんからご家庭でも簡単に出来る

 

栄養満点のレシピをご紹介していきますね(‘◇’)ゞ

 

第一弾の今日は、

 

『青菜のゴマネーズ和え』 (一人分:エネルギー103㎉/タンパク質2.7g)

 

 

材料)二人分

ほうれん草 1/2束          ニンジン  1/8本

しめじ   1/3パック        ちくわ   1/2本

調味料

いりごま  小さじ1         マヨネーズ 大さじ2

塩・酢・薄口しょうゆ  少々     青のり   少々

 

作り方)

①下ごしらえ

ほうれん草・・・レンジでチンして食べやすい大きさに切る

ニンジン・・・せん切りにしてレンジでチン

しめじ・・・耐熱容器に入れお酒をふってレンジでチン

ちくわ・・・食べやすい大きさに切る

②調味料

ごまをすり、調味料と合わせておく

③仕上げ

材料と調味料を混ぜ合わせる。

小鉢にとりわけ、飾りに青のりをふる。

 

管理栄養士の一言

★栄養価の高い野菜です。

★ごまの風味がマヨネーズとよく合います。

 

 

皆さんも試してみて下さい(*’▽’)

 

 


梨ケチャップ

(2018年2月3日)

こんにちは ☺︎

 

今日は 、新聞でも話題の 「梨ケチャップ」をご紹介します。

 

 

浜田市旭町特産の梨を煮詰めてケチャップの甘味に使用し、

 

砂糖不使用!!

 

酸味の少ない甘さが特徴の 健康ケチャップです。

 

 

商品のラベル貼りは リハビリの一環として

 

旭・やすらぎの郷の 利用者様が 担当しています!!

 

 

オムライスや ピザなど 梨ケチャップを使って 食べてみてはいかがでしょうか ?

 

 

 

 


おおくら健康だより2月号発行致しました

(2018年1月24日)

こんにちは〜

 

今朝はうっすらと雪が積もっていましたね。

 

今週は今季最強の冬将軍がやってくるようです。

 

 

東京の方では4年ぶりの大雪で交通機関の麻痺など、大変なことになっていました。

 

普段あまり雪の降らない地域ではスタットレスタイヤを持っていない方も多いようです。

 

雪の降る降らないで防寒の対策も異なっているようです。

 

 

おおくら健康だより2月号発行致しました。

 

今月号では喘息について載せてあります。

 

症状としてはよく聞きますが

何故起こるのか、原因は何なのか、などわからないこともありますよね。

 

症状や誘因、予防のポイントなど記載されていますので

気になる方はぜひ目を通してみてくださいね。

 


驚きの変化

(2018年1月19日)

こんにちは〜

 

1月も半ばを過ぎ、今年もよい1年が過ごせそうです。

 

 

今週は先週と打って変わって暖かかったですね。

 

当院の駐車場にできた雪山もこんなに小さくなりました。

 

 

来週は予報では雪、寒さも厳しくなるようです。

 

まだまだ寒い日が続きます。

 

元気に冬を越していきましょう!

 


銀世界

(2018年1月12日)

こんにちは〜⛄️

寒い日が続きますね。

特に今日は気温が氷点下を下回り、予報では最高気温が0度となるようです。

 

昨日から降った雪で当院の中庭も彩られています。

 

駐車場の雪の量もかき集めるとこんなになってました。

 

 

雪が凍って道路など、滑りやすくなっています。

転倒やスリップによる事故に気をつけてくださいね。

 


謹賀新年?

(2018年1月4日)

謹んで新春のお慶びを申し上げます。

本年も宜しくお願い申し上げます。

 

今年のお正月は天気も良く、とても過ごしやすかったですね。

 

当院は本日より通常通りの診察となっております。

 

お正月といえばおせちですね。

当院でも入院患者の皆さんにおせち料理が出されました。

 

新しい年を迎え、また一年元気に過ごせるように頑張っていきましょう!


今年もありがとうございございました

(2017年12月30日)

こんにちは〜

本日で今年の診療も終わりになります。

今年も様々なことがありましたね。

当院では認知症の勉強会を開催したりと新たな取り組みを行ってきました。

 

 

 

本年も一年間大変お世話になりました。

来年もよろしくお願いいたします。


年の瀬

(2017年12月29日)

こんにちは~(*´▽`*)

今年ももう残り3日。振り返ってみるとあっという間の1年でした。

テレビの特番を見ながら、あぁこんなこともあったなとはるか昔のことのように思い出されます。

 

そんな1年の思い出として、デイサービスでは利用者さんがホットケーキを作りを楽しまれました。

ホットプレートを囲み、みんなで順番に焼いていきます。

 

上手に焼けました!

このあとは楽しいおやつの時間となりました。

 

来年もいい年になるといいですね。