ピカピカです。

(2015年7月24日)

先週、業者さんによるワックスかけが行われました。

愛顧患者さんはお気づきだと思いますが、

ピカピカになっております。

IMG_0878

そして、

グズマニアが咲きました。三年に一度しか花を咲かせないというこの植物。

Y森さんの大事な扶養家族の一員です。

IMG_0879


元気いただきました。

(2015年7月14日)

昨日、デイサービスらくらくに

八次地区連合自治会女性部の方にきていただいて

とても楽しい時間が過ごせました。

その様子を紹介しますね~。

IMG_0866

カープからのマツケンサンバ!

そして、八次のおばあさんの漫談?

涙がでるほど笑いました。

IMG_0868

八次が生んだ歌手?のカラオケもあり、利用者さん以上に

スタッフが楽しませてもらいました。

また来てくださいね~


グリーンカーテンっぽく…

(2015年7月11日)

やっと夏が来た感じですね~。

朝から暑い!

そして、アサガオが咲いています。

ツルもだんだんのびてきて

もっさい感じはでてきているんですが、

まだカーテンの役目ほどには育っていません。

しかし、ぽくはなっているとおもうのですが・・・

IMG_0856


養子縁組?

(2015年7月6日)

メダカの水槽に

メダカの赤ちゃんがやってきました。

IMG_0838

二匹しかいないと寂しそうと

患者さんがもってきてくださいました。

知らぬ間に子供が増えていることに気付いた

Y森お母さんは

少し戸惑っていましたが、

早速、朝ご飯を食べてないかもと餌をやっていました。


咲きました。

(2015年6月29日)

こんにちは、

今日は快晴。夏本番間近といった気持ちのよい天気です。

そして、

気分もよくあさがおも咲いていました。

IMG_0835

まだまだ、つるは低いのですが、

かわいいのが咲いていました。

今からは緑のカーテンとして頑張ってもらわないといけません。

IMG_0836

まだまだ成長してね~あさがおさん。


当選しました!

(2015年6月23日)

院長の満面の笑み。

先日の出来事です。

IMG_0829

あたりつきの自動販売機で

当選した模様です。

IMG_0828

最近はもう一本!ではないみたいですね~

中はハンドタオルでした。

小さいことですが、

なんだかうれしいものですよね、当たるのは。

実は、私も先日セルフのガソリンスタンドで

2等が当たりまして、ガソリン4円引きでした。


またまた扶養家族が・・・

(2015年6月19日)

おはようございます。

今日も、ジメジメとした天気で過ごしにくいですね~。

しかし、Y森さん元気です。

しゃべらない扶養家族がまた増えました。

アサガオです

種をまいて芽が出たらしいです。

IMG_0792


扶養家族が増えました。

(2015年6月16日)

Y森さんの扶養家族が増えました。

えびちゃんです。

IMG_0824

このえびちゃんたちは、

Y山少年によって捕獲されたえびちゃんです。

夏になると、少年の心を持ったおじさんが

活動をはじめます。

今年の収穫はえびちゃん3匹。

IMG_0825

そのうち、クワガタやら、なんちゃら虫やらと捕獲してくるでしょう。

実は、おじさん少年はもう一人います。

院長です。

カブトムシを毎年孵化させ育てているみたいです・・・・。


実りの中庭

(2015年6月12日)

おはようございます。

梅雨ですね~。ジメジメとしてますが、

大倉医院、今日も元気です。

中庭を覗いてみると

みどりがいっぱい。

IMG_0782

よく見ると可愛い実をつけています。

IMG_0781

そして、梅雨時期のお花

アジサイも咲いています。

IMG_0780

赤い実は食いしん坊スタッフが

いただきます。


妊婦さん?発見!

(2015年6月10日)

待合に妊婦?発見です。

めだかちゃんです。

お腹が大きい、はち切れそうです。

毎日世話をしているY森さんは、いつおばあちゃんになるのでしょうか?

先日も卵を抱えてたのですが・・・・

IMG_0779

それとも、過保護にえさを与えられてるせいでしょうか?

Y森さん、食べさせすぎにはご注意!