« 前のページ | | | 次のページ » |
和食の日
(2016年12月7日)
こんにちは❄️
時が過ぎるのはあっという間で、もう12月も幾分過ぎました。
先日、デイサービスでは「和食の日」ということでお弁当が出ました( ´ ▽ ` )
和食も日本の大切な文化のひとつです。
現代の食文化は多様化していますが、こうした文化きちんと
後世に残していきたいですね。
みんなで美味しく頂きました。
伝統再び
(2016年12月2日)
こんにちは〜
寒さが身にしみますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
とうとう12月、1年締めくくりです。
先日、デイサービスで再びエイサーを披露して頂きました。
新たなメンバーを加え、以前より迫力アップです。
入院患者さんもたくさん見に来られて、
皆さん分け隔てなく一緒に楽しまれておられました。
三次ではインフルエンザはもちろん嘔吐下痢も流行って来ているようです。
うがい手洗い、予防を心がけていきましょう!
勉強会です
(2016年11月29日)
こんにちは〜(´∀`*)
本格的な寒さがやって来ていますが体調は崩されていませんか?
大倉医院にはすぐ近くに大倉歯科医院があります。
先日、歯科の院長先生から口腔ケアの大切さについて学ぶ
講習会が開かれました。
患者さんの口腔ケアをきちんとしているかで入院日数に違いがでる!
など、口の中の環境を清潔に保つ大切さについて職員みんなで学びました。
早速実践していきたいと思います!
本物?
(2016年11月26日)
こんにちは〜
最近待合室にはこんなものが置かれています。
獅子柚子という種類の果実なのですが、来院される方には
「本物?」と聞かれることも多くあります。
直径は15センチ近くあり、人の顔がすっぽり隠れてしまいます。
季節を感じますね〜?
おおくら健康だより12月号発行です
(2016年11月21日)
こんにちは!
比較的暖かい日が続きますが、予報では急に冷え込むそうですね。
体調を崩さないようお気をつけください。
インフルエンザも流行し始めています。
もう予防接種はすまれましたか?
日々のうがい、手洗いもしっかりしていきましょう。
おおくら健康だより12月号発行致しました。
冬に気をつける病気も載っております。
ぜひ一度読んでみてくださいね。
もし見当たらないときは、受付へ声を掛けてください。
すぐご用意いたします。
季節の訪れ
(2016年11月17日)
おはようございます(^^)
すっかり寒くなりましたね。冬の訪れを実感します。
デイの利用者さんから頂きました。
こうして季節の農産物を見ると、冬が来たなーと感じますね。
これから雪も降ってまだまだ寒くなりますが、
皆さま体調にはお気をつけくださいね
絵手紙
(2016年11月9日)
こんにちは!
今日はデイサービスの活動の一部を紹介したいと思います。
利用者さんたちの渾身の作品です。
らくらくでは、週に一度ほど絵手紙教室を行なっています。
皆さん最初は不慣れでしたが、回を重ねるごとに
どんどん上手になっていきました。
体験してみたい!という人は是非声をかけてみて下さいませ。
パン祭り♪
(2016年11月2日)
こんにちは〜 本日にどめ
昨日、スタッフみんなで青い卵を食べましたが、その効果でしょうか?
ご覧ください、このパンの山!
先生からの差し入れです。
スタッフみんなで美味しくいただきました。
ありがとうございます!
幸せを運ぶ○○な卵
(2016年11月2日)
おはようございます!
朝布団から出るのがつらくなってきましたね(*´ー`*)
先日、先生から差し入れをいただきました!
「幸せを運ぶ青い卵」だそうで、殻がうっすら青みがかっています。
早速茹でて食べてみました。
これで幸せがやってくるはず!
結果はこうご期待…☆
かぼちゃ?
(2016年10月31日)
こんにちは〜
ついにハロウィンがやってまいりました。
なのでかどうか、お昼にかぼちゃ料理です!
お手製のかぼちゃスープに
マヨネーズをかけてトースターで焼いた?です。
とても美味しくてお腹いっぱいになるまで食べました。
今度は何がでるでしょうか?
« 前のページ | | | 次のページ » |