診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | 休診 |
14:00~17:30 | ○ | ○ | ○ | 休診 | ○ | 休診 | 休診 |
※ 木曜日・土曜日は12:30まで
※ 面会についてはお問い合わせください
治療科目
「機能強化加算」に関するご案内
かかりつけ医について
1.必要に応じて「専門医・医療機関」をご紹介します。
- 気になる症状、当院で治療を受けている以外の疾患などの不安があれば専門医療機関を紹介しますので、医師又は窓口へお申し出ください。
2.健康診断の結果等について健康管理の相談へ対応いたします。
- 健康診断の実施及び診断後の結果についてご相談ください。今後の検査や治療について、ご相談への対応を行います。必要があれば専門医におつなぎします。
3.介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
- 患者さんの状態や状況に応じて介護保険の申請や介護サービスのご案内を行います。
4.夜間・休日の問い合わせへの対応を行っています。
5.受診している他の医療機関や処方されているお薬を伺い、必要なお薬の管理を行います。
6.日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
※医療機能情報提供制度(医療情報ネット)を利用して、かかりつけ医機能をもつ医療機関が検索で
きます。
往診や産業医について
当院では往診サービスを行っております。通院が難しい患者さまやそのご家族を支えるための医療サービスです。地域に根ざした医師が患者さまのご自宅や施設を訪問し、診察や治療を行います。高齢者や体調不良で移動が困難な方にも、安心して医療を受けていただけるよう、きめ細やかな対応を心がけています。医療の質を保ちながら、患者さまの生活環境に寄り添ったケアを提供しますので、ぜひお気軽にご相談ください。
また、当院では産業医として職場における労働者の心身の健康維持増進もお手伝いいたします。近隣の事業者様は、お気軽にご相談ください。
当院は消化器疾患領域の難病指定医療機関に認定されています。
難病の診断や程度の診断・診断書の作成に加え、難病の診断を受けられている方への情報も提供いたします。
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書の発行について
当院では、医療の透明化や患者さんへの情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨をお申し出ください。
地域包括診療加算及び認知症地域包括診療加算を算定する患者さんに「かかりつけ医」としてのご案内
- 当院は、生活習慣病や認知症等に対する治療や管理を行います
- 当院は、他の医療機関で処方されるお薬を含め、服薬状況等を踏まえたお薬管理を行います
- 当院は、予防接種や健康診断の結果に関する相談、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ専門の医療機関をご紹介します
- 当院は、介護保険制度の利用等に関わる相談に応じます
- 当院は、抗菌薬の適正な使用を推進するため、「高微生物薬適正使用の手引き」を参考に抗菌薬の適正な使用の普及啓発に資する取り組みを行います
- 当院は、必要に応じ訪問診療や往診に対応します。体調不良等、患者さんからの電話等による問い合わせに対応します
- 当院は、敷地内禁煙を実施しています。(敷地内での喫煙はご遠慮ください)
- 当院は、患者さんの状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能です
その他の情報
- 当院では、後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するものではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方を 行う場合があります
- 医療DX推進の体制整備について
医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療を行います - 当院は「協力対象施設入所者入院加算」「介護保険施設等連携往診加算」の届出を行っています。
当院は協力医療機関として定められており、介護保険施設等と連携し介護施設等の入居者様の症状が急変した場合等の対応が出来る体制を確保しております。対象施設は下記のとおりです
・認知症対策型共同生活介護施設グループホーム楽居 - 医療情報取得加算 当院はオンライン資格確認について下記の整備を行っています
・オンライン資格確認を行う体制を有しています
・薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行います
施設基準に適合している旨の届出を行っています
保険外併用療養費(特別の療養環境室)について
税別
病室番号 | 病床数 | 病室面積 | 料金 |
110号・108号・107号 | 1床 | 11.50~17.40 | 2500円 |
106号・105号・103号 | 1床 | 11.85~15.50 | 2300円 |
102号 | 2床 | 18.13~21.00 | 1750円 |
※入院時食事療養(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食は午後6時以降)適温で提供しています。
※入院時の食事に係る標準負担額
標準負担額 510円/1食あたり